どーも直行直帰の店主です。
私のプロフィールです。
適宜ご参照ください。
今日はレシピ紹介を。
暑い夏にピッタリのインド料理レシピです。
チキン65とは?
超ざっくり言えばインド版唐揚げですね。
唐揚げとの相違点は、揚げた鶏肉に最後ソースをからめる点にあります。
そしてこのソースが味の決め手です。
ソースがバシッと決まれば完成度は高いです。
65の意味とは?
揚げ物に数字の65ってどういうこと?
チキン65って名前からして何かかっこいいですよね。
名前の響きはシェフが作るスペシャル料理みたいな感じもありますが、ごく庶民的な料理です。
65の由来は諸説あるようですが、料理研究家でキッチンスタジオペイズリー主催の香取薫先生の著書「南インドのカレーとスパイス料理」では、以下の説が有力視されています。
- チェティナードの商人たちが長い航海に出たとき、65日は腐らない調理法として広まったという説
- 多国籍の船が集まるマドラス(現チェンナイ)の港町の食堂では、どの国の人間でも分かるようにメニューに番号が振られていた。その中でも65番のスパイシーなフライドチキンが人気だったという説
今となっては真実を確かめる術もありませんが、アレコレと想像するのが楽しいですよね。
65はインドの揚げ物の代名詞?
チキン65から派生して、ゴビ65という料理もあります。
ゴビはヒンディ語でカリフラワー。
見た目はかなりチキンっぽいですね。
そういえばエリックサウスの高円寺ビリヤニセンターではゲソ65ってのも食べられるようです。
ゲソ65
— イナダシュンスケインド料理専用サブ垢 (@inamasalasuke) April 25, 2021
シックスティファイブでもロクジュウゴでも語呂が良くて https://t.co/nRNdQiQu2A
このノリを適用すればトンカツもポーク65で良いかも知れません。
話が逸れました。
本題のレシピ紹介行きます。
揚げ物なんで油の処理は面倒ですが、工程自体はチョーカンタンです。
チキン65のレシピ
chicken 65
Ingredients
- 300 g 鶏もも肉 ムネ肉でも美味しく作れます
- 2 小さじ レモン果汁
- 1 小さじ にんにく(すりおろし)
- 1 小さじ しょうが(すりおろし)
- 3 大さじ 薄力小麦粉 コーンスターチ、米粉をお持ちの方はそちらも是非使ってください!
- 1 個 卵
- ½ 小さじ 塩
- 適量 揚げ油
★パウダースパイス
- 1 小さじ コリアンダー
- ⅓ 小さじ ブラックペッパー
- ⅓ 小さじ ガラムマサラ
- 1 小さじ パプリカ カシミールチリパウダーの代用品
★ソース用の材料
- 1 個 にんにく(みじん切り)
- 10 枚 カレーリーフ あれば
- 1 小さじ クミンシード
- 3 本 レッドチリ
- 2 本 青唐辛子
- 3 大さじ ケチャップ
- 1 大さじ 油 ごま油、ココナッツオイルでも美味しく作れます!
★仕上げ用
- 適量 パクチー
- 適量 ブラックペッパー
Instructions
- ボウルに鶏もも肉、にんにく・しょうが、塩、レモン汁、パウダースパイス、小麦粉を加えて混ぜる
- 卵を加えて混ぜる
- 強めの中火で揚げる程よく色づいたら別皿に移しておく
- 広めのフライパンに油を熱し、クミンシードを炒める
- クミンシードに気泡が出てきたら、にんにくをほんのり色づくまで炒めるカレーリーフ、レッドチリ、青唐辛子も加えて炒める
- ケチャップを加える(ポイントはケチャップを煮詰めるように火を入れること!)
- 別皿に移しておいたフライドチキンをソースとからめる
- 仕上げにパクチーをまぶし、上からお好みでブラックペッパーをふりかけるて完成
まとめ
完成しました―。
いやー、最高にビールが欲しい案件です。
一点だけ弁明させていただけるとしたらケチャップを使ったことについて。
インドでも最後のソースの作り方は様々あります。
チリパウダーを使う方法が王道ですが、今回あえてケチャップを採用しました。
ケチャップを使うなんて完成品に頼るのか!
こういったご指摘が聞こえてきそうです。
ごもっともなんですが、ケチャップが一番味がバシッと決まるしカンタンなんですよねー。
実際美味しいし、これでビールめっちゃ進むし…。
裏を返せば面白みがないとも言えます。
作り手の実力云々はあまり関係なくなるので。
ケチャップなんて混ぜモノには頼らないぜ―!という方はケチャップの代わりにチリパウダー(またはヨーグルト+チリパウダー)を使うのが良いでしょう。
おまけ(カレーリーフは必要か?)
カレーリーフ🌿についてですが、なくても成立します…が、やはりあると違います。
確実にテンションが上がります。
南インド料理を作っている実感が湧くというか…。
カレーリーフが全体に及ぼす影響は香りや味の面でそんなに大きくないので、
省略可とするレシピ本も多く見られますが、個人的には断然あった方が良いと思います。
なぜならテンションが上がるから(二回目)
意外と重要なポイントなんですよ?
このブログでも何度か申し上げている通り、私にとってはムダを楽しむこともインド料理の楽しさの一つです。(ここテストに出ます)
観葉植物がてら是非育ててみてください(^^)
今日はこのへんで。
ではまた!
インド料理ランキング
↑応援お願いします!
コメント