福岡の神出鬼没な間借りカレー店「直行直帰」の店主が
退屈な日々に少しの気付きと香り高い刺激をお届け🌶

【雑感】CAITAC スパイスまみれを終えて

スパイシーライフ

どーも直行直帰の店主です。

私のプロフィールです。
適宜ご参照ください。

10/8は久しぶりのイベント出店。
CAITACスパイスまみれ。

10/7〜10/9の連休中日の出店。
足元が悪い中だったが多くのご来店に感謝。

直行直帰目的で来店してくださった方、
インスタグラムやブログを見てくださっていた方も多くいらっしゃり、
作り手としても書き手としても嬉しい限り。

数えてみると大小はあれど今回で8回目のイベント出店。
さすがに小慣れてきている。

イベントの準備や仕込みも初期はおっかなびっくりで進めていた。
「こんなに油入れていいんかな😟。。。」とか。
今はたいして測りもせずにドバドバ入れる笑

あれだけトラブル続きだったイベントの準備から当日にかけても、
想定外の事態もなくササーッと進む。

直行直帰としての活動開始からもうすぐ丸3年、
老獪なテクニックが出るようになってきた。
特に大量調理に関しては素人じゃなくなってきた感がある。
そのあたりもブログで出していきたい。
需要がない可能性は高いが。

肝心のカレーの反応はいかがかなとSNSなどで反応を伺っていると、好意的に受け入れられたのか、、、?
とポジティブに推察してはいるが、こちらが意図したリアクションに反する部分もあり、
反省と改良は必要である。

今回やりたかったこと

今年5月にインドshort tripへ行き、タミルから吸収したことのアウトプットを目指した今回のイベント。
「現地の味を完全再現ッ!」と言えるほど私の舌は繊細ではなく、細かく記憶出来るほど長期滞在したわけでもないので、
醸し出したかったのは現地の空気感というかバイブスというか、そこはかとなく漂うインド臭のようなものである。

クマールメスのノンベジミールス

メニュー① chicken chettinad

チェティナードというメニュー名をつけるのは勇気が要る。
チェティナード料理は南インドカテゴリの中でもスパイスの使い方が特異だし、
その出来上がりがどこかで食べたことがあるような味になってしまっては、それはチェティナード料理とは言えない。

これを書きながら普通にチキンカレーって言えば良かったとすら思っている。
そもそもチェティナードって言いにくいし。

右上に写っているのがチキンカレーのグレービー(肉なし)Sri janakiram

タミルのノンベジ店ではチキンのシャバシャバグレービーがオーダーせずとも付いてきたりする。
このグレイビーソースがすごく旨い。
シャバシャバでほとんど肉も入っていないのに、である。
今回のチキンチェティナードはこのシャバシャバチキングレービーを思い出しながら調理した。
イベント中に味見しながらインドを思い出して、一人でニヤつく。


食べられたお客さんの反応を見聞きする限り、チリ🌶を入れすぎた感がある。
「直行直帰のカレー、イコール辛い」という印象を持たれるのは本意ではないので、

次回はレシピを改良して、もっとインドらしさが爆発したものを出したい。
辛いと思われていた方がまだ良かったぐらいの悶絶級の一品になりそうな気もする。
まずは間借りで。

メニュー② Kara kuzhambu

そのまま読めばクザンブだけどカタカナではコランブと言う。
他にもkulambuという表記も存在するが同じものだと思われる。

Kasi vinayaga mess@chennaiのボッテリしたKara kuzhambu

普通コランブといえば汁気のある料理だが、
私が惚れたchennaiのKasi vinayaga messのカーラコランブはボッテリしていて、
辛味と酸味が同居し、ベジミールスにキレのあるアクセントを加えていた。
目指したのはそんな料理だけど皆さんどのように受け取られたのだろうか。

チキンチェティナードと比較してこのカーラコランブは皆様の反応が見えづらく、
とても気になるところである。

メインはこの2種だが、
私が見聞きした限り実は一番評判が良かったのがレモンピックルだった。
なかなか強烈に仕上げたつもりだったが、
良い意味でも悪い意味でも作り手の期待と食べる側の反応は相反するなと感じる。

今後は…

今後の活動予定についてはもちろんトランキーロ@あっせんなよ
残すところ今年も3ヶ月弱だが、あと1回は何かしたい。

インドでインプットしたモノもまだ全部出していないし。
引き続き気が向いたらやろうと思いよります。

今日はこのへんで。
ではまた。

あ、インドの食べ歩き記事は途中まで書いてるんですが、
まだまとまっていないのでそのうち投下します。

今回のイベントで使用した大量調理用の鍋。

ステンレス製で焦げ付きが少なくチョー便利。

鶏肉はふるさと納税で購入した宮崎県産。



インド料理ランキング
↑応援お願いします!

この記事を書いた人

福岡の神出鬼没完全不定期間借りカレー店「直行直帰」の店主
かつてカップラーメンを料理と呼んでいた男が綴る日々のカレー・インド料理研究の記録、間借り出店情報、インドにまつわることを吐き出します。
実態はイエスマンになれない社会不適合なサラリーマン。

直行直帰の店主をフォローする
スパイシーライフ
スポンサーリンク
直行直帰の店主をフォローする
直行直帰.com

コメント

タイトルとURLをコピーしました